top of page

子どもたちに人気のプログラミングカーレッスン

ロジリズム

 こんにちは。ロジリズム小嶺です。

 パソコンやタブレットを使わずに本やカードやワークシートなどを使ってプログラミング学習することアンプラグドプログラミングと言うのですが、このプログラミングカーはそのアンプログラミングとパソコン学習のいいとこどりのような教材です。プログラム言語を学習するのではなく、実行手順や問題解決方法などを考えながら論理的思考を身につけることを重視した学習となっています。

 明るい色の冒険マップを広げて、スタートからゴールまで、正しくお題を解決できるよう付属の車に”前に進む"、"右に曲がる"、といった命令をして走らせます。

 お題は、「おうちから、学校を通って、お友達の家まで行ったらおうちに帰ってきます!」というように、順次実行などをよりわかりやすく学習できる内容になっています。大人だと、単純に最短でいく方法を考えるのですが、子どもたちが挑戦すると、「途中公園で遊んでからスーパーで飲み物を買って…」とか「お友達の家にはケーキをお土産に買っていくから…」とか「もう一回家に帰って…」など(;'∀')!! 、予想外の発想や寄り道がたくさんついてきてとても面白いです!

 ちゃんと先生が出したお題の条件をクリアできる達成感と子どもたち独自の自由な発想も追加できて、「またプログラミングカーしたい!!」とリクエストがとても多いです。特に小さな子どもたちは、まずプログラミング学習を嫌いにならないこと、楽しむことが大事だと思いますので、ぜひおすすめしたいです。




 
 
 

Comments


bottom of page